ネイルオイルMIKAGAMIはとっても効果が長持ちする
ネイルオイルMIKAGAMIはとっても効果が長持ちします!塗ってから1日超えても保護されている感がわかります💡乾くのに時間がかかるため、1日を終えてから塗るのがよいかも。爪全体に塗るだけではなく手のひらから見て爪の裏側の濡れる部分も塗っておくとよいです。爪と皮膚の境界に隙間がなくなりきれいに繋がっているようになります💡これを使う前にふたつ違うのを使いましたが、これほど効果が出るものはなかったので一押しです!爪ト...
Reunited [soundtrack][undertale]
Woodwindsで表現♪ + Logic Pro 10.8オートマスタリングオンオフ実験この曲は公式WEBにてMP3配信Reunited [soundtrack][undertale]作曲 Toby Foxリアレンジ Mirror of EShttps://mirrorofes.comツイッター&インスタグラム @mirrorofes気に入ってもらえたらぜひ下記サイトから無料ファン登録して応援してね♪https://fantia.jp/mirrorofes目指せチャンネル登録1000人チャレンジ中!ぜひ、Youtubeチャンネル登録お願いします!https:/...
Native Instruments KOMPLETE KONTROL Aシリーズはドライバ更新がなくオワコンかも?
Native Instruments KOMPLETE KONTROL Aシリーズはオワコンかも?というのもドライバの更新がとまったまま1年以上放置されているのです。A25は通常の鍵盤サイズながらKOMPLETE KONTROL最小となるモデルで好きな人にはたまらない一品。これの専用ドライバがSonomaで認識してくれません。Sシリーズは大丈夫だったんですけどね...。[製品登録でSELECTプレゼント] Native Instruments(NI) KOMPLETE KONTROL A25 MIDIキーボード 25鍵盤 ...
ブラックフライデーやホリデープラグインセールは要注意
プラグイン関係について、完全に入れ替わりタイミングを超えた感じです。そのため、古いプラグインを半額以下で買っても即戦力にならないどころか将来性もない可能性が。Macなら次のOSで動かないなど。基本的に50パーセントを超えているセール品には手を出さないことをおすすめします。いわゆる古いプラグインに相当する可能性が高く、次世代プラグインは別メーカーから出ているのです。DTMの情報はM1登場あたりを堺に急激な変動を...
Sonoma 14.1はアプデOK
Sonoma 14.1はアプデOKでした!Intel版、Mシリーズ版両方で確認しましたが特に問題となる動作はありません。Sonomaなかなか良OSの印象です♪ウィンドウをたくさん開きまくっててもMission Controlや壁紙クリックでデスクトップ表示できる点が実に素晴らしい。右クリックメニューもPDF作成、複数ファイルのリネーム、音声変換などかなり充実してきてサードの変換いらず。可能なら次回はPagesの新規書類作成が右クリックメニューからで...
スタインバーグのDAW、NUENDO 13きた!
NUENDO 13きました!Cubase 13の機能を内包しつつより制作現場に必要な機能を追加した感じですね!Steinberg Nuendo 12 Retail (通常版)(NUENDO12R)【数量限定特価】【Nuendo 13無償アップデート対象】【あす楽対応】価格:55,000円(税込、送料無料) (2023/11/21時点) 楽天で購入 新機能TonalMatchは別録りしたものと音声の質感を合わせてくれるプラグイン。セリフ収録にかかせないツールとなりそう!VoiceSeparatorは環境音除去AIプ...
サウンドのダウンロード期限を廃止きた!
サウンドのダウンロード期限を廃止。IK Multimediaより発表。ようやくきたという感じですね。これを機に他のメーカーも同様の方針にしてほしいところ。というかNative Instrumentsくらいふとっぱらにしてほしいというか。NIは基本的に管理アプリで対応するサード音源も含めて自動インストールしてくれますからね。IK Multimedia 【11/29 11時までの限定特価】Total Studio 4 MAX(オンライン納品)(代引不可)価格:38,740円(税込、...
DAW復活? 新Sonarの噂
DAWとして歴史を持ちMac対応を作るまで進んでいたのに販売終了となってしまったSonar。現在Bandlabよりアナウンスされています。ぱっと見、CakewalkとしてWindowsとMac対応のモダンなツールの制作およびベータ版。SonarはWindowsにて近々DAWとして登場するようです。一体どのような動きをするのでしょうか。Sonarはオーディオドライバ周りの設定がシビアだったイメージがあるのでWindowsならASIO固定かいっそMacのAudio Unit対応に...
Intel版MacでのSonomaでのDTMプラグイン挙動はちょっと違う?
Intel版MacをSonomaにしたら?KOMPLETE 14のSUPER8が認識されないですね。おそらくアップデートで直るはず。Mシリーズで起きているKOMPLETE KONTROLのエラーは出ていません。Native Instruments KOMPLETE 14 COLLECTOR'S EDITION【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ソフトシンセ】価格:257,800円(税込、送料無料) (2023/11/13時点) 楽天で購入 予測通りですがMシリーズと同じように動かなくなったプラグインがあります。やはりVe...
Cubase13の新機能はわりとガチでLogicの後追い?
Cubase 13ようやく発売されました♪新機能は海外フォーラムの噂通り。ただ、Loigcと比べた場合後追い機能感がすごい。後追いな感じなのは・範囲をスムーズに選択(とても嬉しい機能です)・素早くミックス(チャンネルストリップが1トラック分左端に表示)SonarやDPの後追いなのは・新しいエディット体験キーエディター上で複数パートの表示や切り替えができるように(嬉しい機能です)続いて新機能ボーカルチェーンエフェクトについては...
Logic Pro 10.8の新機能雑感
10.8になったことでさまざまな機能追加。Mastering Assistantはオートマスタリングツール。案の定サラウンドには使えない。これステレオアウトにオフ状態で常駐してますwドンシャリサウンドになる感じでやっぱこんなものかという印象。ラウドネスも目的の値に自動固定されるわけではないためミックスで回収した方が早いような?今後のアップデート次第かなと。Sample Alchemyはひとつのオーディオサンプルに対してさまざまなシンセ...
Logic Pro すごいことになってきたw もうDAWキラーだけじゃなくプラグインメーカーキラーもw
無料でLogic Pro 10.8リリース。32ビットレコーディング対応MIDI2.0高分解能対応(パーセント表示)Cubaseにあったリズムスライスを組み立て直すようなプラグインが追加iZotopeみたいなオートマスタリング機能をつけてきたこの4つはびっくりしましたwまともな32BitレコーディングできるものはPto Tools Carbonあたりのオーディオインターフェイスしかないような...。AVID Pro Tools | Carbon(Hybrid Audio Production System)(9935-7...
macOS Sonoma14.1の動作状況
Sonoma 14.1がリリースされました!・ミュージックアプリのライブラリ内、お気に入りにフィルタ適用可能・Mac、AirPodsなどApple保証状況をシステム設定で確認可能・位置情報サービスがリセットされてしまうバグを修正・暗号化された外部ドライブをマウントできないことがあるバグを修正その他セキュリティアップデートとなっています。特に動作がおかしいなどは起きていないためアップデートしてよいと思われます。Sonoma自体は良O...
iMacって難しいポジションだよね
新型iMacが発表されたけども、iMacは難易度が高いんです。なにがって、液晶が故障するとなにもできなくなるところ()しかも内部SSDは取り外せないのでデータ救出すら難しいという。お部屋はすっきりとするものの故障に弱いというまさにデザイン振り切りMac。【新品】iMac Retina 5Kディスプレイモデル MRQY2J/A [3000]メモリー増設済み16GB価格:242,750円(税込、送料別) (2023/11/4時点) 楽天で購入 DTMにおいてもあまりiMacを選...