fc2ブログ
Read this post

逆にVenturaで動いてSonomaで動かないアプリがないかもしれないのでこれからDTM目的でMac買う人は安心かも

逆にVenturaで動いてSonomaで動かないアプリがないかもしれない件。今の所発見したのはiPhone15関連に対応する前のiMovieだけ動作しないマークになっていたのを確認。もちろん無料アップデートで動作するようになりました。その他は本当どれもVenturaと変わらず動作しています。どマイナーなFloorpというブラウザがサブ画面に持っていけないくらい?だいぶん動作チェックが進んでいますが、DAW関係も今の所気になる点はなし。Apple ...

Read this post

macOS Sonoma、マイナーアップデートっぽい?

macOS Sonoma、マイナーアップデートっぽい?DL時間を含めなければインストール時間もそこまで長くなく、20分くらいでインストールされます。Mac MiniはUSB-Cでモニタに繋いでいたからか画面が真っ暗になる謎現象が起きましたがその後自動的に再起動しました。使い方なども簡易的に右側に表示されたり新機能のあるアプリを立ち上げたときに説明が入る形。ただ、今後の新機能紹介はこういう表現なのかもしれませんね。いつもだと次回...

Read this post

DTM、まさかのApogeeがSonoma対応 サイト更新でDuet2復活!?

Apogeeとはオーディオインターフェイスで有名なメーカー名。ディスコンになっていないオーディオインターフェイスはすべて対応済みと発表。発表後さらにサイトが更新されて?Duet 2 は最新のドライバで動くっぽい!?1番ユーザーが多かった時期の普及モデルですからね...。今このメーカーをお勧めできない理由は未完成品を売ってしまったこと。↓Apogee Symphony Desktop価格:229,900円(税込、送料無料) (2023/9/30時点) 楽天で購入 ...

Read this post

macOS Sonomaのファーストインプレッション

macOS Sonomaがいよいよリリース。早速アップデートしてみました!アップデート容量は6GBほどで今回新規インストールの時のような「ようこそ」画面はなし。新機能の使い方については新機能の周辺を触ると初回ポップアップ。また、ヒント機能が常時右上側からSonomaの使い方がでています。まず、驚いたのはログイン画面。風景が動いているんです‼️今までは静止画でしたが今回はゆっくり前に進むかのように動きます。ログイン後も数秒...

Read this post

AirPods Pro第二世代アップデート!

iOS17のリリースと合わせてAirPods Pro第二世代がアップデートされました!新機能は「適応型オーディオ」どんな場所にいても注意を払うべき音を自動的に優先するというもの。必要に応じてアクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードを組み合わせ、その状況に最適な音のバランスで鳴らす機能。そもそもAirPods Proにアップデートという概念があることに驚きましたw・アップデート条件最新のファームウェアを搭載したAirPo...

Read this post

Apple Watchが反応しない自販機なんとかなりませんか? サイドボタン?!

Apple Watchが反応しない自販機なんとかなりませんか?この内容、随分前からネット上で情報が飛び交っており、自販機で購入したいものを選んでからサイドボタンをダブルクリック(Digital Crownではないので注意)決済したいカードを選んでダブルクリックで購入できるそうな。ただし、上記方法でも対応していない自販機があるという情報もありなかなか微妙です。高速道路のサービスエリア、東京だとバスターミナル八重洲のB2F自販機な...

Read this post

レモンで身体を洗うのはあり?

卓上レモンで身体を洗ってみたら?確かに体臭予防が長続きするような気がします!全身に使うというより気になるところに数滴使う感じですね。悩ましいところなのは卓上レモン常温保存を使うか冷蔵保存を使うかです。冷蔵保存は開封後持って1週間なのと冷蔵が必要なことが弱点かもしれません。その代わりレモン100パーセントなので体内摂取ならこっちですね!常温保存はお風呂に持っていくこともできるため使いやすいです。ただし体内...

Read this post

外でDTMするのに最適なImpact GX Miniという鍵盤♪

コンパクトながらもベロシティ対応25鍵というのはとってもありなImpact GX Mini。DAWのトランスポーズ機能があります。ジョイスティックには自在にMIDI情報をアサイン叶。上下左右に動くようになっています。ジョイスティックは確かに便利そうですがコンパクトを目指す中でこのジョイスティックが縦に長く収納時にひっかかりそうな?構造が頑丈でなければ最初に故障しそうな場所なのが心配なところ。このサイズでフットスイッチも搭...

Read this post

BFD3一応macOS13に対応していた件

indows 10 version 1909 and above, macOS 10.13 to macOS 13 Ventura. Intel Core 2 Duo 2.0 ghz / equivalent or Mac M1 + M2 ARM chips, 4GB DDR3 RAM, SSD for audio content strongly recommended. Internet connection.上記の文章がサイトの一番下にあります。NativeなのかRosetta経由なのか記載はありません。日本代理店だとMacOS 10.12 -12(※AU/VST2はAppleSilicon対応。AAX/VST3はAppleSilicon未対応)と記載されていま...

Read this post

iPhone 15に期待すること💡

iPhone 15に期待することといええぱ?やっぱりLightning端子からUSB-Cになったことで転送速度アップしたことですね。USB3対応でライトニング端子の20倍早い!ただし、iPhone 15 ProやMaxのみUSB3対応で無印はUSB2仕様のUSB-C。まぁ、ケーブルは今や充電にしか使わないかもなのでありではないかなと。映像出力やら音楽機材やら外付け装置つけてエンタメする人はPro使う気がするし...。何より気になるのは3D立体映像「空間ビデオ」撮影...

Read this post

Komplete Kontrolシリーズの使い道

Komplete Kontrolの使い道が...ないんです()MIDI CCを割り当て可能なノブ、フェーダー系で十分。フィジコンでほしいのはトランスポーズ系よりモーターフェーダー。NKSの仕組み上仕方ないのですが、一度KOMPLETE KONTROLプラグインを立ち上げないといけないのが。この方法を使うと前のプロジェクトからトラック呼び出す時なんのプラグインがささっているのか不明という。結局のところMIDI CC割り当てを即座に切り替えて使えるMIDIキ...

Mirror of ES
Page top